top of page

​サイフォンで、新しい日本の文化を創造する

サイフォン(コーヒーサイフォン)

「温度変化による液体の膨張と収縮」という科学の原理を応用した道具です。

 

その起源は19世紀初期のヨーロッパ。

日本に伝わったのは大正時代のことと言われています。

折しも大衆文化が花開き、新しい価値観や生活様式が次々と形成されていった時代。

食生活の西洋化や、コーヒー消費の拡大、喫茶店ブームの到来などに​も後押しされて

人々の暮らしに浸透し、広く知られる存在となっていきました。

​​これまでの100年、これからの100年

日本ではじめてサイフォンが製造され、

販売されるようになったのは1925年(大正14年)のこと。

それから時を経ること約100年。

街の喫茶店で、サイフォンでコーヒーを淹れる光景がよく見られたのも今や昔。

コーヒーの楽しみ方も多様化し、

サイフォンでコーヒーを淹れる光景もほとんど見掛けなくなりました。

サイフォンは、その主要な部分がガスでできています。

割れやすく、手間がかかる上に、美味しく淹れるためには技術や経験も必要です。

しかし、そんなサイフォンだからこそ表現できる味わいや豊かな時間、

人の手を掛けてこそ生まれる価値も、確かに存在しています。

過去100年、日本で独自の発展遂げてきたコーヒサイフォン。

歴史を受け継ぎ、これからの100年へ。

次の世代へとサイフォンの魅力を伝えていくことが、​私たちのミッションです。

彩本堂について

​彩本堂について

サイフォンの魅力

​サイフォンの魅力

  • Instagram

Instagram

bottom of page